- amazon 楽天 Yahoo - レビューのウソホント!?

amazon商品 ココがウソ!? ”セラミックヒーター”

こんにちは

育パパもついに冬本番を迎えてきましたが みんさんいかがお過ごしでしょうか?

日に日に冷え込みも本格的になってきてるところで寒がり限界の僕が¥お手頃な暖房器具を、 ということでレビューしてみましょうか。

とにかく近所の家電量販店じゃなくとりあえずamazon直行!

はい、今回買ったものはこの2つ。

  
 

‎Besato セラミックヒーター 1200w

まず、買い物嫌いな自分にはセラミックファンヒーターとは何なのかわからない。…赤外線電気ストーブはそれなりに知っている。

とにかく言葉の響きに最先端を感じられたのと、見た目のブラックがまたそれに追い討ちをかけてきたという単純な理由で何も知らずにポチる。

いや、でも最初に感じられるのが、この種の類似商品はかなり多いこと多いこと!  おそらく中身の機器は同じで複数の会社が名前を変えてるというだけの商用的な理由なんだろう。

ということでいろいろレビューみた結果このBesato セラミックヒーターが残ったのですが、みなさんの謳い文句は 「小さいけど暖かい!、すぐ暖まる!、暑すぎるので600Wで十分!、人の喋りより作動音は静か!」…などなどヤバすぎて良い的なレビューが頭を並べてたので実際はどうなのか?と。

 

‎Besato セラミックヒーター 1200w 実際どうなの、 ウソホント!?

 

  1. まず、小さくてスッキリとしたデザインは確かにスタイリッシュ。
  2. どのようなインテリアにも馴染むだろうデザイン。色の黒も艶消しでカッコいい。

  
 

3. ただ広範囲を暖かくするというよりは 狭い空間を暖めるのに特化してるような気がする。例えば風呂の脱衣所とかダイニングテーブルの下とか、台所などがOK。 育パパの僕はもちろん奥さんのために台所の片隅に設置したよ。

 

 

4. レビューにもあった気になる “作動音” はと、…「ウィーン…」 …掃除機の音を上品に小さくした感じ。 うるさくはないが僕は「暖房器具にこんな音は いらないのでは??」 と思う。 全ての暖房機器の中で一番音が出るかな。

5.”ヒーター”というので強い風が噴き出すと思われますが そうではなくてスイッチをONにすると熱い熱が込み上げて出てくる。手を近づけないと暑さや熱 はほぼ感じない。 なのにこれでよく暖めれるよな? 言い換えれば “火災”の心配はないので安全面ではGOOD!ということ。 これは後にも説明しますが “空気を汚さないに特化してる”性質だったんですね。

6. そしてこのタイプ、タイマー機能はないが、“首振り機能はあって、これは必需機能!!” しかも首振りの角度も広範囲に動いてくれてよく考えてくれてるなと思います。

逆を言うと 性質上首を振らせたほうが部屋をより暖めれる気がする。 固定だと真冬なら部屋はなかなか
温まらないでしょうね ハハ;

7. あと、amazonでの画像は吹き出し口が赤くなってますが、実際はそんなふうに赤くなりません、黒いままなので安心してください。

 

コイズミ 電気ストーブ 遠赤外線ヒーター

 

まずセラミックヒーターと同価格。 今度は風のこない無音でおとなしめの暖房器具といったところか。

ただ、この種も無数に他のメーカーが同じようなものを出してるのでとにかく嫌になります; …迷ってください。

結論をさっさと言えば やはり コイズミ、Yamazenなどの “日本製”が良いです。 …何が良いかって経験上 異常なく長持ちしてることですね 大事です。

コイズミ 電気ストーブ 遠赤外線ヒーター 実際どうなの、ウソホント!?

 

1. まずスッチをON にすればこれもセラミックヒーター同様、すぐに暖かくなる。(注意! すぐというのは自分的には10秒以内を定義してます。) 石油やガスのように不快な匂いもない。 ただ新品ならでは、やはり最初は熱に反応して多少マテリアルの匂いはするが まぁどうってことないでしょう。

2. とにかく第一印象はこれも “スタイリッシュ”。 過去に比べたら断然垢抜けたデザインで置き場所を選ばない。 斜めに傾けた演出は機能美として両立してます。

3. 設定温度は3タイプ。 MAXが960wという無駄な電気を使わせない、メーカーの省エネ設計を感じられました。
だいたい1200w、それより上の1500wというのもありますが、正直 電気系暖房器具には必要ないのでは?? と思ってます。 この960wくらいが頭で十分!

とりあえず冷え込む日でも960wで10畳のお部屋でも暖められました。
一度暖まってしまえば最小wの320wに落としても十分暖かい。
繰り返しになりますが1200w,1500wは使っても常にその設定状態だよ、ということはそうそうないはずです。

4. 以前のこの手のストーブは「ブーン」と小さく電気音があったがこれは全くの無音で頭が痛くないのもオススメ。

 

■ この記事のまとめ

やはり”電気”といえばまず気にしたいところは “電気代” 電気ストーブがいいんだけど使いすぎると電気代が跳ね上がるのでは; と不安な方も多いのではないでしょうか。
まぁ、ストーブに限らず電気製品を購入する上で頭に入れておくべきことは ”電気消費量と電気代の関係です”。

電気代は「消費電力(kWh)× 電気料金単価(円/kWh)」で算出が可能なので覚えておきたいですね!

・ 例えば、上のセラミックヒーターなら、1200wで使うとして
消費電力であれば、1時間あたりの電気代は次のようになります。

1200W÷1000= 1.2kWh
1.2kWh×27円/kWh=32.4円

・ コイズミのストーブなら、

960w÷1000= 0.96kWh
0.96kWh×27円/kWh=25.92円

1時間使用したら、の電気代が算出できます。 なので家に3台あれば フル稼働で3倍になるし、8時間連続使用で 単純に8倍になると言うことです。

僕が考える電気ストーブの使い方として、 いろんな暖房器具がありますが、結論をいうと実は意外にも一番電気代のコストが安いのは 「エアコン(暖房)」なんですよ。
だから最初はエアコン入れて少し暖まったら例にあげた セラミックヒーターや電気ストーブに切り替えたらいいと思いますね! もちろん低くw数を設定するべきです。 いきなりメインではなくこういう使い方としての位置付けだったんだなと思えばこの2つは素晴らしく実力を発揮してくれるでしょう。

電気ストーブやセラミックの良いところはやはりとてもコンパクトで強い、なおかつインテリアにもマッチするということで使用される方が増えてきてます。
特に赤外線ストーブの特徴は “空気を汚さない、静かで優しい暖かさで包んでくれる” のでうちみたいに赤ちゃんのいるお宅には一番適してると実証できました。オススメです!!

イチオシはやはりコレ!
うちでは何年も気に入って使ってます。壊れません!

※ 特に気をつけていただきたいのがエアコン風が舞う部屋で赤ちゃんをお昼寝させることです。
これは、汚れた空気を常に循環させ、ハウスダストの中で赤ちゃんが常に汚れた空気を吸いながら寝てるのと同じことです; これは将来体質的にもアレルギーなどを発症させるとても悪いことなんです;  マスクを常にして寝てるなら別なんでしょうがあり得ないことなので是非気をつけていただきたい。

その点セラミックヒーターは”空気を汚さない”のが売りなのでエアコンよりは断然マシ。 同様、強いファン風は巻き起こさないんですが しいていうなら赤ちゃんお昼寝用ではなくて
ダイニングテーブルの下に置いたり、デスクワークの足元に置いたり、最もいいのがトイレや風呂場の脱衣所なんかが特に火災の心配ないしコンパクト設計でなおかつ気ままに持ち運べるのが良かったですね!

あと、「省エネ」を求めたい方向きには “人感センサーつきやタイマー機能” をもったタイプもあるのでみてみてください。

  

結論としては

どっちが良いではなく、それぞれに用途があったのがおもしろかったです。 上手に使い分ければエコにもなるし やはりこの2つは買ってよかったと思います。

…垢抜けたデザインの割には実用的にもじゅうぶん暖かかった、というのがコスパ最強ということでオススメしたいとこでしたね!

以上、どちらかをチョイスでなく 両方買っちゃっても良いと思った今回はアタリのamazonでした。 今ならタイムセール! お割引きしてますのでもっとお見逃しなく。

 
 
■ 育パパならコレも!

 




“おしゃべりなヤツ” を利用してストレス溜めない生き方。前のページ

出会いは寝て待て! “マッチングアプリ解体新書” 恋活 婚活 攻略法!次のページ

ピックアップ記事

  1. 初デートは …”わざと遅刻してみて”
  2. 【初心者 お気軽出会い】PCMAX “遊ぶ出会いマッチングサイト&#…
  3. 育パパ選んだ!キャンプアイテム買う! – サラウンドロースタイル編 …
  4. vietnam-study
  5. 簡単最速 – BMW s1000RR – イナバコラボで…

最近の記事

  1. ハイチェア

おすすめ記事

  1. 【親知らず抜いたよ♪】怖い?怖くない? 育パパ歯医者さん行く…
  2. 育パパ選んだ!キャンプアイテム買う! – サラウ…
  3. 育パパ選んだ!キャンプアイテム買う! – オール…
  4. 簡単最速 – BMW s1000RR ̵…
  5. ◆ ママの飲んでるサプリメントの効果を、探検してみよう!♪

アーカイブ

フォーラム

  1. パパとイックンちゃんの- 生活日記 -

    【親知らず抜いたよ♪】怖い?怖くない? 育パパ歯医者さん行く!
  2. asian

    vietnam-study

    vietnam-study
  3. 妄想camper のひとり言

    育パパ選んだ!キャンプアイテム買う! – オールインワンテント編 &…
  4. 自分watching. -仕事辞めたい人 編

    悩んだら…、”とことん落ち込め”
  5. 自分watching. -仕事辞めたい人 編

    “おしゃべりなヤツ” を利用してストレス溜めない生き方。…
PAGE TOP